虹の家

nijinoie1

上段: カウンターで仲間と肩を並べているだけでほっとできます
下段左: 虹の家でいちばん大切なのがミーティング 毎週火・土曜日の午後に行っています
下段中: 夏の風物詩となった盆踊り 艶やかな浴衣姿に変身する方も
下段右: クリスマス会も恒例です みんなのユニークな表現の場にもなっています

※新型コロナウイルス感染予防のため通常のプログラムを変更しています。詳しくは虹の家までお問い合わせください。

当事者の日中活動の場としてぴあクリニックに併設されている虹の家についてご紹介します。

それぞれのページをご覧ください。

虹の家 入り口

食べて幸せになる会

食べて幸せになる会とは

sesshoku2治療グループではありません。同じ悩みを持つ人たちが、共に語り、共に悩み、共に喜ぶなかで、回復とは何かを考えて一緒に歩んでいくセルフ・ヘルプ・グループ(自助グループ)としての歩みを進んでいます。

大変申し訳ありませんが、摂食障害でお悩みの方の治療は行っておりませんので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ミーティング

食べることをめぐって、さまざまな悩みを持っている人たちが集まって、自分のこと・食べること・家族のこと・・・いろいろなことをミーティングで話し合っています。

  • 土曜日 10時30分〜12時→現在月に1回、不定期で開催しています。あらかじめ、電話をしてミーティングがあるかどうか確認してみてください
  • ぴあクリニック相談室にて行います
  • ぴあクリニックにおかかりでない方でも、摂食障害の当事者であればどなたでも参加できます
  • 遅刻・早退しても大丈夫★
  • 参加費は100円(飲み物代金)

 

Q&A

Q 子どもが摂食障害です。家族はミーティングに参加できますか?

A 摂食障害当事者のみが参加できます。家族のミーティングは現在開催されておりません。

Q 入会金や会費は?

A 飲み物代金(参加費)として毎回のミーティングで100円をいただいています。それ以外は特にありません。

Q ミーティングで自分のいろいろなことがバレちゃいそうで怖いです・・・。

A ミーティングでは「聴きっぱなし 言いっぱなし」(聴いたことはこの場だけにとどめておく)ことが約束です。自分の名前もニックネームで構いません。安心して語れる場となる工夫はいろいろあります。

Q 話をするだけで治るの?

A ミーティングではそれぞれの人の「回復」をめざします。症状が「治る」ことが回復なのか? そもそも、「回復」って何なのか? この生きづらさはどこから来るのか? いろんなことをみんなで考えてみませんか?